ここには、マップ編集の際に必要な情報を放り込んでいます(適宜更新)
ほぼ自分メモなのですが、この記事を読んだ方の何かしらお役に立てれば幸いです
※なお、Unite1.2.1現在のものです(バージョンアップにより仕様が変わった場合は更新します)
マップの最大サイズ
マップの最大サイズは256×256(タイル数)
公式のWebマニュアルには明記されていないようですが(私が見落としてるだけかも?)
インスペクター上から大きい数字を入力すると、この数値に丸められるので間違いないかと
背景画像・遠景画像について
それぞれ独立したタブがありますが、背景と遠景の違いとしては
背景画像
- 一枚絵として表示される(マップサイズより小さい場合はマップに余白が出来る)
- タイルマップの代わりにマップとして利用できる(コリジョン設定が必要)
- 画像として固定されている(非同期で動いたりしない)
遠景画像
- マップサイズより小さい場合、マップの大きさに合わせてタイル状に並べられる
- 縦方向、横方向にスクロールさせることが出来る
などがあります
また、共通の仕様として
- 読み込める画像の最大サイズは2048×2048ピクセルまで
- 読み込んだ画像は拡大率を(しない・2倍・4倍)から選択できる
などがあります(Webマニュアルより)
ただし、読み込める画像サイズについては
Webマニュアルに記載してあるサイズのものより大きいサイズでも、警告を無視して読み込むことは可能なようです
実際に読み込んでテストプレイとビルド出力したexeファイルを実行した限りでは問題なく表示されていました
最も、ケースバイケースかもしれないので最大サイズを超える画像を読み込む際には自己責任でそれぞれ確認したほうがよいでしょう
背景画像が読み込めない問題
背景画像を読み込んだにもかかわらず、マップに表示されないという書き込みをコミュニティで見かけたので
自分の環境では、表示できていたので浮かれて書き込みをしたのですが
正解は“画像の設定がマルチになっていたのでシングルに変更する”というものだったようです(/ω\)
こういう時のためのUnity+Uniteレイアウトにしているはずなのに気付かなかったorz
タイルの範囲コピーについて
マップエディタのツールには範囲選択やカット・コピー・ペーストなどのツールはありませんが
範囲コピーは可能なようです
こちらに範囲コピーの方法が紹介されています
範囲コピーを利用してみた感じですが、ちょっと使い難かったです
コピーしようとした範囲が大きかったせいもあるのかもしれませんが
そもそも範囲の始点が取れないこともあるので(これは、タイル配置の際の範囲塗りでもおこる)、若干イラっとしてしまいますし
ペーストが失敗してしまう(ペーストされない)こともあるのでこう……
気持ちに余裕がないとイラつきます(※個人の感想です)
あとカットではなくコピーなので、元のタイルは残ります……(それはそう……)
マップタイルの素材規格について
マップタイルの素材規格についてはWebマニュアルのこちらにまとめられています
Webマニュアルの項目としては素材規格→マップ用画像素材となっているのですが
何故か背景や遠景の規格については触れられていないので、画像を読み込む際に警告が出た際には
マニュアルのどこを見ればサイズを確認できるのか迷いました(こちらに書いてありました)
コメント